三浦半島のライトルアーフィッシング

逗子を拠点とするアングラーの、三浦半島ライトルアーフィッシング(メバル・アジ・カサゴ等)ブログです。

タックルセッティングの適応力

ベストなタックルセッティング(ロッド・リール・ライン等道具の組み合わせ方)とは何だろうか?


特定の対象魚や状況に特化したタックルか?はたまた、どんなデカい魚が掛かっても安心な豪腕タックルか?極力多くの対象魚や状況に対応可能な汎用タックルか?多少使い難くても味わい深いヴィンテージタックルか?

上記の問いは、少なからず真剣に釣りをやり込んだ釣り人なら、一度は頭を悩ましたことのあるテーマかもしれない。


私もその一人だが、個人的には、全ての釣り人に当てはまる絶対的な答えはない、と思っている。

全ては各釣り人のスタイルによると思うからだ。
(そもそも、魚を多く釣ることよりも、たとえ釣れる数は減っても自分の好きな釣り方で釣ることに価値を見いだす人もいるだろう。)


従ってここで書く内容は、あくまで魚を釣るための、一釣り人としての私なりの考えであるからして、その点お含みおき頂いた上で、以下読み進めて頂きたい。



さて前述の問いについて私なりの解を書く前に、まず最初に、私なりの釣りスタイルについて簡単に述べておきたい。

前提として私は魚釣りには、2つの主要なステップがあると考えている。それは、①魚の居場所を見つけること、②見つけた魚に口を使わせること、の2つだ。

この2つのステップのうちでも私は特に、①魚の居場所を見つけること、を特に重視している。

というのも、魚のいない場所でどれだけ丁寧な釣りをしても魚は釣れないのであり、逆に、ざっくりと広く浅く展開する釣りで(たとえ魚を釣り上げられなかったとしても)何らかの魚の反応さえ得られれば、魚がどこにいるか知ることができ、あとはその魚のいる場所を丁寧に釣ればよいだけである。

こういった理由から私は釣りにおいて、まずは広く浅く探って魚を探ることを常に意識している。そしてそのためには、機動力を損なわない少ないタックルで極力多くのリグ(ルアーやワームのこと)を使えることが大切になる。できれば1つのタックルだけを持って釣り場を歩き回って魚を探したいと考える。加えて海釣りの場合、相手をしてくれる魚は一種類とは限らず、むしろ、その時々に釣り場に入っている魚を臨機応変に狙っていくほうが楽しめることも多い。そのため、少ないタックルで極力多くのリグに対応できるだけでなく、極力多くの魚種にも対応できることも大切となる。


ここでやっとこの記事の最初に書いた疑問「ベストなタックルセッティングとは何か?」に答えるならば、私にとってベストなタックルセッティングは、極力多くの対象魚や状況に対応可能な汎用タックル、ということになる。


皆さんはどうだろうか?